楽しく日本語、 日本文化に 触れあおう!

楽しく日本語、 日本文化に 触れあおう!楽しく日本語、 日本文化に 触れあおう!楽しく日本語、 日本文化に 触れあおう!

おひさま日本語学校(旧東部日本語教室)は、毎週土曜日の朝(スクールターム)にボックスヒルサウスで運営している日本語学校です。

Get Started

楽しく日本語、 日本文化に 触れあおう!

楽しく日本語、 日本文化に 触れあおう!楽しく日本語、 日本文化に 触れあおう!楽しく日本語、 日本文化に 触れあおう!

おひさま日本語学校(旧東部日本語教室)は、毎週土曜日の朝(スクールターム)にボックスヒルサウスで運営している日本語学校です。

Get Started

Ohisama Japanese School

Our story

おひさま日本語学校は、2019年に設立し、今年で6年目を迎えます。今ではさくら組(3~5歳)、たんぽぽ組(5~7歳)とひまわり組(8~11歳)の3クラスで楽しく日本語や日本文化に触れあっています。

先生紹介

真由美先生 (当学校設立者)

日本の大学で初等教育を勉強し、在学中から塾などで教育関係の仕事に携わってきました。卒業後ニュージーランドの小学校で日本語教師のボランティアと5歳のクラスでアシスタントの経験をする中で、日本語教育と幼児教育に興味を持ちました。オーストラリアに移住後はチャイルドケアセンターや日本語補習校で働きながら、日本語バックグラウンドの子ども達に継承語としての日本語を教えたいと思い、麻美先生と一緒にこの教室を始めました。プライベートでは子ども2人(大学生)の母。小学校教員免許1種、Diploma of Early childhood education and careの資格があります。 昨年Bachelor of Early childhood teaching を取得し、現在はローカルの幼稚園で先生をしています。シドニーの日本語補習校で主任経験あり。

麻美先生 (当学校設立者)

メルボルンで高校留学をした後、大学で社会学を学びながら現地の学校で日本語のアシスタントの経験をする中で、教育に携わりたいと思いました。日本に一時帰国をした際に英会話教室で働いた経験の中で幼児教育、バイリンガル教育に興味を持ちました。10年以上幼児教育(チャイルドケア)で勤務、そのうち8年はドイツ語と英語のバイリンガル幼稚園で働いています。日本語教育に携わって9年目になります。


昨年Graduate Diploma in Early Childhood Educationを取得し、ローカルの幼稚園でEarly Childhood Teacherとして働いています。プライベートでは2児(3歳と0歳)の母です。


現在は産休中です。

よし先生

現在、大学院で環境保全や気候変動対策などについて勉強しています。日本語教室でのボランティアなどを通して教育の面白さを知り、現在は母校の高校で授業やextracurricular活動を行っています。日本語教育には2018年から関わっており、現在はVCEや初心者向けの個人授業などもしています。


高校や大学で培った科学の知識を活かせるようにSTEMの授業に力を入れて取り組んでいます。


ジャスミン先生

VCEで日本語を勉強し、現在は大学で日本語を選択しています。

さくら組のアシスタントをしています。

ひろこ先生

2025年9月現在、産休の麻美先生に代わり、さくら組の担任をしています。チャイルドケアの資格&経験があり、ひろこ先生得意のウクレレを弾きながら歌を歌うのが子供達は大好きです!

クラス紹介

さくら組

たんぽぽ組

たんぽぽ組

3-5歳のクラスで、現地の幼稚園の先生の麻美先生と、手遊び歌、絵本の読み聞かせ、実験、工作、ゲーム、折り紙などを通して日本語に触れあっています。外に出てスカベンジャーハントをしたり、自然のものでセルフポートレートを作ったりもしました。

たんぽぽ組

たんぽぽ組

たんぽぽ組

5-8歳のクラスで、教育に長年携わっている真由美先生と、日本語の不思議や、漢字、食育やお料理体験などを通して日本語に触れあっています。納豆を手作りしたこともあります!

ひまわり組

たんぽぽ組

ひまわり組

ひまわり組は、8歳以上のクラスで、STEMが得意なよし先生と一緒に色んな化学実験、テクノロジー、エンジニアリング、数学を通して日本語に触れあっています。確率を学ぶのにピザを手作りしたことも😋 

教育内容

1.少人数グループ

一人一人の生徒に目が行き届くように、定員は各クラス7人です(アシスタントの先生が入る場合は9人まで)絵本紹介や絵日記発表などを通して、小さいグループの前で話す練習も学習プログラムに取り入れています。

2.ハンズオン

”What the hand does, the mind remembers.” 

                       - Maria Montessori


お料理体験に科学実験、工作を通して五感を存分に使って体験をしてもらいます。日本語をお勉強するのではなく、日本語で色んな体験をしてもらいます。

3.イベント

毎学期に一回3クラス合同のイベントを行っています。今までには夏祭り、こどもカフェ、発表会や運動会を通して季節の行事や学んだことを発表する機会を作っています。小さい子に優しく教えてくれるお兄さんお姉さんの姿もみれます。

4.プライベートレッスン&オンラインもやっています

マンツーマンのプライベートレッスン、オンラインレッスンもやっています。お問い合わせください!

授業料 / Price List

グループレッスン (2時間半)             1回35ドル*

3~12歳                                              *タームごとのお支払いになります。


プライベートレッスン

オンライン&対面

30分

30ドル

45分

45ドル

60分

60ドル

Add a footnote if this applies to your business

gallery...coming soon!

お問い合わせ

Get in Touch!

Attach Files
Attachments (0)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

是非お問い合わせください

興味がある方、体験授業を受けたい方、お問い合わせお待ちしております!

おひさま日本語学校

Box Hill South Neighbourhood House, Kitchener Street, Box Hill South VIC, Australia

Hours

Today

Closed

Copyright © 2025 Ohisama Japanese School - All Rights Reserved.

Powered by

This website uses cookies.

We use cookies to analyze website traffic and optimize your website experience. By accepting our use of cookies, your data will be aggregated with all other user data.

Accept